BLOG

ブログ 部員

【練習ラウンド】鹿沼カントリー倶楽部・北コース

こんにちは!村上部長です。

先日に体調を崩してから数日が経ち、とうとう「関東ミッド決勝」の練習ラウンドの日になってしまいました。

症状としては人生で一番と言っていいほど喉が痛かったので、もしかしたら「新型コロナ」だったのかもしれません。

「新型コロナ」の変異株「ニンバス」の特徴は、ガラス片を飲みこんだような「喉の痛み」があるらしいのです。

普通は唾を飲んだ時に喉が痛むものですが、ただ息をしているだけでもズキズキと痛かったので、これはもう「新型コロナ」だろうと!(あくまでも自己診断)

眠りの浅い日が続き、ガーミンの「睡眠スコア」は最悪でしたね。

昨日の段階でようやく喉の痛みが落ち着いてきましたが、鼻詰まりと若干の筋肉痛を抱えてのラウンドとなりました!

目次

鹿沼カントリー倶楽部

今日は栃木県の「鹿沼カントリー倶楽部」に遠征です。

外環自動車道を経由し、東北道を走行するのは新鮮で、ちょっとした観光気分です♪

朝5時起き、5時半にゴルフビトでゴルフバッグを回収し、7時半にはゴルフ場周辺に到着。

本番もこんな感じのルーティーンになるかと思います。

さて、初めて訪れた「鹿沼カントリー倶楽部」の印象は、「歴史のある大衆的なゴルフ場」といった感じですね。

かの有名なゴルフ漫画「風の大地」の舞台になったゴルフ場ということでしたが、名門特有の敷居の高さは感じませんでした。

本日ラウンドした「北コース」の特徴は、アップダウンが激しい林間コースで、距離が短くてもガンガン攻めさせないような「罠」がしっかりと配置されていました。

そして「ラフ」は深くなっていましたが、フェアウェイからグリーン手前まではキレイに刈り込まれていたので、左右および奥に外さなければ寄せワンは狙いやすそうです。

グリーンの速さは体感9.5フィートほどですが、傾斜の強いホールがいくつかありました。

絶対に下りのラインにつけないようなマネジメントが必要ですね。

ラウンド結果

病み上がりにしては上出来のスコアが出ました!

前半:38(15)
後半:38(13)
合計:76(28)

今日は「ティーショット」が安定していましたね。

最近「フェアウェイキープ率」が悪くなっていたのは、飛距離欲しさにトップを深くしていたのが原因だったようです。

意識的にはほぼ「ノーコック」にすることで、「スイングテンポ」がかなり整いました!

飛距離はもちろん落ちますが、250ヤードも飛んでいれば十分でしょう。

さあ、明日は「南コース」です。

しっかりとコースを覚えながら、「鹿沼」で良いイメージを持てるようにラウンドしてきたいと思います♪

SHAREシェアする

ブログ一覧