【結果報告】2025年東京都ミッドアマチュアゴルフ選手権@八王子カントリークラブ
こんにちは!村上部長です。
「関東ミッドアマ予選」が終わったのも束の間、中二日を経て「東京都ミッドアマ」に参加してきました!
午前2時頃には目が覚めるほどの大雨がありましたが、この雨を境に秋の季節へと移り替わったようですね。
「最高気温26度」、ゴルフをするには最高のコンディション♪
さらに朝起きた時には、今期最高と言えるほどの体調の良さを感じました。
今までに感じたことのない全能感があり、「今日はやれるぞ」と力が漲ってきます!
それでは「東京都ミッドアマ」の結果をお伝えしていきます。
目次
- ○ 八王子カントリークラブ
- ○ ラウンド結果
八王子カントリークラブ
会場となったのは、東京都の「八王子カントリークラブ」。
コースの景観はもちろん、クラブハウスや練習場など、全てが充実したゴルフ場です。
春先に開催される「東京都アマ」の舞台でもあり、いつも硬くて速いグリーンに苦しめられるのですが、今日はグリーンスピードが「9フィート」で一般的な速さでした。夏の暑さのおかげですね(笑
今日のコンディションとしては、気候も涼しくて好スコアが続出するような条件であったと思います。
ラウンド結果
さて、今期最高の体調だった村上部長のラウンド結果はこちらです。
前半:42(19)
後半:38(16)
合計:80(35)
苦手なインスタートでしたが、12番ホールで早々とOB・・・
その後もほとんどパーを取れずにずるずるとスコアを落としていきます。
インコースは「全長3,175ヤード」で距離はありません。
逆にアウトコースは「全長3,420ヤード」で距離があるホールが多くなります。
アウトは「飛距離」、インでは「ショット精度」が求められるので、ホール設計がうまくできていますよね。
そう考えると、今日の村上部長は「飛距離」がそこそこで、「ショット精度」がいまいちだったのでしょう。
ちなみに、「八王子カントリークラブ」でのラウンド結果を直近から順番に並べていくとこんな感じになります。
(80、81、80、81、80、79、79、77、81、77)
以前よりも上手くなっているはずなのに、なぜか80回前後に収まっています。
コースとの相性の悪さを感じざるを得ません。
しかし今後のコース攻略を考えていくならば、やはり「ショット精度」が重要だと思います。
「八王子カントリークラブ」は大きいワングリーンなので、「ショット精度」が悪くてもパーオンをしてしまうことがあるんですね。
そうすると距離のあるファーストパットが残り、場所によっては段や傾斜も強くなります。
これでは3パットの可能性も高くなり、さらに流れも悪くなります。
「八王子カントリークラブ」を攻略するには、グリーンのどこを狙っていくのかという「コースマネジメント」と、それを実行する「ショット精度」を上げていく必要がありそうですね。
課題が明確になったところで、来月に控える「関東ミッドアマ決勝」に向けてしっかりと準備していきたいと思います!