BLOG

ブログ 部員

【結果報告】2025年関東ミッドアマチュアゴルフ選手権第8ブロック@高坂CC米山コース

こんにちは!村上部長です。

本日は、今年の目標としていた「関東ミッド」の予選会に参戦してきました!

出場資格は25歳以上。

つまり学生を除いた中で、社会人ゴルファーのトップを決める大会ですね。

果たして、「42歳」の村上部長はどこまで戦えるのでしょうか?

今回も全力レポートしていきます!!

目次

高坂カントリークラブ(埼玉県東松山市)

「高坂カントリークラブ」は、埼玉県東松山市にある老舗ゴルフ場です。

「米山コース」と「岩殿コース」の36ホールで構成されており、戦略性豊かな丘陵コースとなっています。

2013年にクラブハウスがリニューアルされたということで、一面がガラス張りであったり、開放感のある吹き抜けがあったりで、高級感が溢れるゴルフ場ですね!

今回は「米山コース」をプレーしましたが、以前に6年連続で「フジサンケイクラシック」を開催していただけあって、全てのショットで精度を求められる本格的なトーナメントコースでしたよ♪

ラウンド結果

それでは早速、結果を発表いたします!

前半:35(13)
後半:39(15)
合計:74(28)

難しいセッティングにもかかわらず、初見ラウンドで「74回」のナイスプレー♪

予選カットラインは上位21位まで(77回のマッチングスコア)となり、村上部長は5位通過!

この日に向けて、日々の練習とトレーニングをこなし、ガーミンウォッチで体調管理もしてきました。

「技術」も「体力」も充実し、あとは「メンタル」だけでしたが、試合特有の「集中力」で何とかカバーできたようです。

これまでの努力が報われましたね。

それでは、ラウンド内容を振り返っていきましょう!

前半インスタート。

13番の「チップインバーディー」で流れをがっちり掴むことができました!

ボギー1つ、バーディー2つながら、もっと伸ばせそうな雰囲気も感じていましたね。

ここで昼休憩。

このわずか40分間が自分のゴルフを変えてしまいました。

「前半35回だったから、後半40回なら予選通過するかな?」

そんな思いが頭を巡り始めたのです。

後半のスタートホールでは、前半の思い切りの良さが消えて、ミニドライバーでチョロ。

高坂CCのラフは強く育っていたので、ラフからのショットはコントロールもままならず、ラフを3回も渡り歩いて「ダボスタート」になってしまいました。

自分の悪い癖ですが、ミスショットらしい「ミス」をしてしまうと、自信をなくして「守りのゴルフ」になることが多いんですよね。

得意のティーショットの「フェアウェイキープ率」は前半71%から後半14%まで一気にダウン!

後半は「予選通過ライン」を意識しながらの苦しいラウンドになりました。

それでも、最後の9番ホール。

距離もある「パー4」なのですが、守っていてはダメだと言い聞かせて、ドライバーを強振!

右に飛びましたが納得のショットで、ピンまで残り170ヤード。

普段は「6番アイアン」で打つところですが、「7番アイアン」の会心ショットでピンハイにつけて予選通過を決定づけました!

最後のバーディーパットは、安全に寄せに行きましたが、ここに伸びしろがありますね。

上手く自分自身をコントロールしながら、常に優勝を狙っていけるようなゴルファーになりたいです。

今後の予定について

「予選通過」をしたということで、10月以降が急に慌ただしくなってきました。

今後の予定はこんな感じです。

10月14~15日:練習ラウンド@鹿沼CC(栃木県)
10月21~23日:関東ミッド決勝@鹿沼CC(栃木県)
11月19~21日:日本ミッド@滝の宮CC(愛媛県)

もし関東ミッド決勝で「上位36名」に入れば、「日本ミッド」への道が開かれます。

無冠の村上部長にとって、失うものは何もありません。

「当たって砕けろ」の精神で、まずは関東のトップアマを倒してみせましょう!

あと1ヶ月間、村上部長の奮闘にご期待ください♪

SHAREシェアする

ブログ一覧