BLOG

ブログ 部員

【ゴルフビト】家族月例会(2025年8月25日)

こんにちは!村上部長です。

猛暑続きだった8月もそろそろ終わりに近づいてきました。

夏休みの思い出として「家族でゴルフ」を計画しておりましたが、意中のゴルフ場を予約できなかったため、「ゴルフビト」でラウンドすることにしました。

今日も燃えるような暑さだったため、改めて「インドアゴルフ」の快適さを痛感。

「ゴルフビト」の全3打席を3人で貸し切って、いざラウンド対決です!!

目次

村上部長のラウンド結果

記念すべき「家族月例会」の第1回目!

会場は「ロペ倶楽部」。

以前に村上部長が回った時に良いスコアだったので、初心者向けのコースだろうと選んでみました。

村上部長はバックティーからプレーしましたが、あまりコースの長さを感じませんでしたので、ドライバーで250ヤードほど飛ばせる人であれば攻略できるかなと思います。

結果は「69回」という好スコア!

特にドライバーが絶好調で、フェアウェイキープ率100%を達成できたのが勝因ですね。

アイアンは不調ながらも、以前よりも想定飛距離を落としているので、そこまで無理しなくてもグリーン付近に留まるようになりました。

飛距離の階段が「15ヤード」から「10ヤード」になって、「飛ばなくなった」というデメリットもありますが、「距離のバラツキが減った」というメリットもあります。

いつまでも飛んでいた頃の幻想を追いかけるよりも、今の現実に向き合っていきたいと思います!

妻のラウンド結果

週1回の練習を続けている妻は、やはり結果を出してくれました!

なんと「91回」で、100切りを達成♪

何が良かったというよりも、ミスの度合いが減って、全体的な底上げがあったようですね。

もちろんこれはインドアゴルフでの結果。

天候・傾斜・ラフ・バンカー・グリーンなど、実際のゴルフ場ではこうはいきません。

それでもショットの精度を高めつつ、コースマネジメントを改善していくことができます。

今後も「週1回の練習」を欠かさずに頑張っていきましょう!

娘のラウンド結果

中学2年生の娘は、「130回」で母にボロ負け。。。

それもそのはず。

夏休みに入ってすぐ、約3週間の語学留学(イギリス)。

ようやく帰国してからも、時差ボケの中でプールと体操教室。

夏休みの宿題も多かったようで、ゴルフからは約1ヶ月も離れていたのです。

スイングは以前とは変わりませんが、当て感は完全に失われているように見えました。

ダフったり、トップしたり、ほとんどが左へのミス。

さらに得意のアプローチでは「シャンク病」を発症すると同時に、距離感がなくなっていたのが致命的でした。

今回のラウンドでは完全に練習不足を露呈してしまい、そんなにゴルフは簡単ではないことを実感したことでしょう。

以前はドライバーで180ヤード、9番アイアンでは120ヤードなど、母を超えるポテンシャルを見せつけていただけに、練習さえ再開してくれればすぐに戻ってこれると信じています。

こればかりは本人の意思ですので、あまり強制はしないように注意しながら見守っていきたいと思います!

SHAREシェアする

ブログ一覧