【結果報告】第18回文杉カップ@JGMおごせゴルフクラブ
こんにちは!村上部長です。
7月5日に地球は滅亡しませんでしたので、本日も村上部長は「ゴルフ場」に参上しました!
タイトルにある「文杉カップ」というゴルフコンペは、「文化学園大学杉並中学・高等学校」に子供を通わせている親や先生達との懇親を深める場になっています。
これまでに18回も開催されており、リピーター続出の大変人気のある大会です!
今回はゴルフ部の現役学生が7名も参加されるということで、完全にアットホームな雰囲気♪
それでは早速、ラウンド結果を振り返っていきましょう!
目次
- ○ JGMおごせゴルフクラブ
- ○ ラウンド結果
- ○ ★ネット優勝は村上部長★
JGMおごせゴルフクラブ
本日の会場は「JGMおごせゴルフクラブ(旧名:埼玉ロイヤルゴルフクラブ)」。
圏央道の鶴ヶ島インターから約30分ということで、武蔵野市からのアクセスも比較的良いゴルフ場ですね。
「文杉カップ」ではお馴染みのゴルフ場ですが、越生丘陵のアップダウンが激しく、左右どちらかに曲がっているのが印象的。
キャディーさんはブラジル系の方が多く、気合いの入った応援と的確なアドバイスでサポートしてくれます♪
ラウンド結果
本日の組み合わせでは、「東京都ゴルフ連盟」のジュニア強化選手に指定されている高校1年生「I君」と一緒になりました。
彼は中学を卒業して、ゴルフの強豪校「埼玉栄」に転校してしまったのですが、「文杉ゴルフ部OB」として駆けつけてくれたのです!
村上部長は「東京都ゴルフ連盟」のジュニアコーチを務めているので、いつか彼と回ることになると思っていましたが、まさか「文杉カップ」で回ることになろうとは・・・面白いですね♪
両者、スタートから気合十分!
さあ、結果はどうなったのでしょうか?
前半:37(17)
後半:37(18)
合計:74(35)
スコア対決では、村上部長が1打差で勝利しました!
しかしながら、「飛距離」では圧倒的な差をつけられます。二人とも会心の当たりが出たホールで比較してみると、村上部長の280ヤードに対し、I君は330ヤードも飛んでいました。これがトップジュニアの実力ですね!
ただ、最近はティーショットに難があるようで、1発の魅力はあるものの、左右に曲げ散らかしていました。これを克服すれば、ジュニアの中でもトップクラスの飛距離を武器にして大活躍できるはず。
来年の「国スポ選考会」では、東京都代表に選ばれるように頑張りたいと言っていたので、彼の今後の成長に期待しましょう!
★ネット優勝は村上部長★
「文杉カップ」では、「ニアピン」・「ドラコン」・「ネット(新ペリア)」での表彰があります。
村上部長は、幸運にも「ネット優勝」をすることができました!ラッキー♪
本日の反省点としては、ドライバーとミニドライバーにてフェード打ちをしているにもかかわらず、逆球のドローが出てしまっていました。
途中でスイング動画を撮ってもらいましたが、目指している「アウトイン軌道」ではなく、以前の癖である「インアウト軌道」が強くなっていたようです。
次回のラウンドでは、「アウトイン軌道」の動きを強くして、イメージ通りの球を打てるように調整していきたいと思います!