【結果報告】東日本ミッドアマ予選@千葉よみうりCC
こんにちは!村上部長です。
今年も7月に入ったばかりですが、行ってきました「東日本ミッドアマ」!
今年最大の目標に掲げている「関東ミッドアマ」の前に、試合感と自信を養っていくのが目的です。
「東日本ミッドアマ」というと上級者だけが出場できる競技のように聞こえますが、自称ハンデ20以上であれば出場できる門戸の広い大会なんです。以前は「パブリック選手権」と呼ばれていたので、その呼び方の方が馴染みがありますね。
さて今回、予選会場を選ぶに当たっては、2021年に1回ラウンドしたことがある「千葉よみうりCC」を選択してみました。これが吉と出るか、凶と出るか?
それでは早速、大会を振り返っていきたいと思います!
目次
- ○ 千葉よみうりカントリークラブ
- ○ ラウンド結果
- ○ 反省点
千葉よみうりカントリークラブ
「千葉よみうりCC」は、株式会社よみうりランドが経営する唯一のパブリックコース。
メンバーコースとしては「東京よみうりCC」が有名で、こちらは男子トーナメントの最終戦「JTカップ」でよく放映されている名門コースです。
さて、上の写真をご覧いただいて、何かに気付いた方はかなり察しがいい方!
写真は、「千葉よみうりCC」の18番ホールなのですが、「東京よみうりCC」の18番ホールと同じ設計になっているのです。距離が長いのも同じ、グリーンの形状も同じ。つまり非常に難易度の高い最終ホールになっているわけですね。
村上部長はちゃんとボギーであがりましたよ(笑
ラウンド結果
スコアを振り返ってみると、以下のような内容でした。
前半:40(18)
後半:37(15)
合計:77(33)
前半のインでは、精彩を欠いて4ボギーの40回。ティーショットで5番ウッドが4回も使われているのは珍しいですね。もっと自信を持って打てるように練習しなくては!
後半のアウトでは、途中まで1アンダーでリズム良く回っていたのですが、上り2ホールでボギー連発。どちらもバーディーを狙える位置からのボギーだったので、非常に後味が悪い結果です。
トータル77回というスコア以上に、自分の下手さを痛感したラウンドとなりました。。。
順位としては10位タイで無事に予選通過!
次回は地区決勝、7月23~24日に下館ゴルフ倶楽部(茨城県)で開催されます。ここでは表彰台を狙う勢いでプレーしてきますので、皆様の応援をよろしくお願いいたします♪
反省点
「千葉よみうりCC」はフルバックからでも6400ヤードクラスで、比較的に短いコースです。
その代わり、ティーショットでドライバーを持てるホールが少なく、200~220ヤードの精度が求められます。
村上部長は「5番ウッドのスティンガー」を習得しているので、バチバチに攻略してやろうと意気込んでいましたが、実際は左に曲がったり、高い球になったり、イメージとは違う球に苦しめられる結果となりました。
この原因はなんてことありません。ただの練習不足。
ゴルフビト(インドアゴルフ練習場)にゴルフバッグを持って行かず、レンタルクラブのアイアンしか練習していませんでしたので。
得意のドライバー・ミニドライバーでも逆球が出てしまっていたので、こちらも練度が落ちています。
得意だからといって武器を磨くことを疎かにしてはいけませんね。
早速、ラウンド後にゴルフバッグをゴルフビトに置いてきました。ずっと車に置いておくのもクラブにはよくありませんので、ラウンド後はゴルフビトに寄る習慣を作っていきたいと思います!