【家族でゴルフ】大麻生ゴルフ場20250401
こんにちは!村上部長です。
4月に中学2年生になる娘はまだ春休みということで、今回もお馴染みの「大麻生ゴルフ場」でラウンドしてきました!
娘についてはラウンド前に週4回もゴルフ練習に励んだ結果、ドライバーからパターまで過去最高の仕上がりとなり、いよいよ「100切り」の期待を抱かせるほどでした♪
一方、妻はラウンド前日の練習にてドライバーの調子を取り戻し、村上部長の指導の下で苦手なアプローチの特打ちを行いました。
それでは、どのようなラウンドになったのかを振り返っていきましょう!
<村上部長のふんわりアプローチ>
ゴールドワンゴルフスクールの板橋プロに習ったアプローチを早速実戦で試してきました。
振り感はまだ慣れませんが、意外とすぐに距離感を合わせられたのでもっと練習していきます!
<妻のアプローチ特打ち>
昔はアプローチが得意だったのですが、現在は見る影もなし。ハンドファーストが強く、インパクト以降も手元を先行させながら振るので、リーディングエッジから入って「トップ」か「ダフリ」の2択です。
インパクト以降にヘッドを目標方向に出す意識に変えること、そして右膝を思い切って目標方向に送ることを実践してもらうと、バウンスが地面を滑ってやわらかい球を打てるようになりました♪
付け焼刃ではありましたが、コースでもこのアプローチが大活躍!正しい練習は嘘をつきませんね♪
<娘の豪快スイング>
練習場で常に伝えているのは、目標方向よりも左に打ち出すこと。
練習場でできていることがコースでできないのは、目標意識が強くなるからですね。
コースでも練習と同じように左方向に振りぬけば、いつものフェードが打てました♪
目次
- ○ ラウンド結果
ラウンド結果
今回のラウンド結果は以下のようになりました!
村上部長:80(40,40)
妻:115(61,54)
娘:114(53,61)
当日は4月1日にもかかわらず最高気温10度に届かず、曇り空と強風で肌寒い一日となりました。
インスタートの前半は妻が絶好調で、娘になんと7打差をつけて圧勝!
これは勝負あったかなと思いましたが、後半に娘の巻き返しと共に妻がプレッシャーで大失速。
結果、娘が大逆転で4連勝を飾りました!!
帰りの車で何が勝因だったかと娘に尋ねたところ、最難関のアウト4番でガッツボギーを奪取できたからだそうです。
このホールは単純に距離が長いだけでなく、フェアウェイを分断するように川が流れているので、確実に川を越えられるクラブ選択が必要。
ここで2回も池に入れた妻に対して4打を縮めることができたのが、勝利へのターニングポイントになりましたね♪
次の親子ラウンドは恐らく梅雨明けです。
それまで親子共々しっかりと練習して、念願の「100切り」を目指していきます!