【結果報告】ラキールカップ・日本クラブチームゴルフ選手権(東日本決勝)
こんにちは!村上部長です。
ゴルフは「個人戦」がメインですが、実は「団体戦」も熱いんです!
今回ご紹介する「ラキールカップ・日本クラブチームゴルフ選手権」は、同じゴルフクラブもしくは企業に所属する社会人アマチュアゴルファー4名で構成されるチームでの「団体戦」となります。
全4選手中の上位3名の合計スコアで順位が決定されるので、個人戦以上に気を抜くことはできません。
それでは、「ラキールカップ・日本クラブチームゴルフ選手権」の東日本決勝に参加してきましたので、その結果報告をさせていただきます!
目次
- ○ PGM石岡ゴルフクラブ
- ○ ラウンド結果
- ○ 最近の体調について
PGM石岡ゴルフクラブ
今回お初となる「PGM石岡ゴルフクラブ」は「GRAND PGM」に属するハイブランドなゴルフ場です。
吉祥寺からは外環と常磐道を乗り継いで、約2時間ほどかかるのでちょっとした旅行気分♪
YouTubeでも事前チェックしましたが、視界の半分が池になっているホールが印象的で、戦略的にクラブ選択が必要になるコースです。
前日の東京では驚くほどの雪が降りましたが、大会当日は無事に快晴となり、風もそれほど強くなかったので良いコンディションだったかと思います。
ラウンド結果
今回はチーム戦ということで、ホームコースで共に腕を磨いているKさんとご一緒できましたので、あまり緊張をすることなくプレーできました。
スタートから順調で、特に170~190ヤードのアイアンがビシビシと決まり、途中まではパープレーができそうだなと感じ始めた頃に落とし穴。。。
バンカーに入れてしまった5ホール中、4ホールでボギーにしてしまいました。
それでも「スコア77」というのは上出来かと思いきや、チーム戦では38チーム中34位。
個人戦でカウントすると150人中23位タイなので、まだまだ上には上がいるということで認識の甘さに気付かされました。
最近の体調について
今回、試合に対する気持ちが不十分だったと反省中。
その原因は3月上旬からの花粉症であり、ここ最近の体調が優れませんでした。
私の場合は花粉症で熱は出ないのですが、アレルギー反応で耳閉感が出てしまい、集中力を発揮できなくなります。
それでも何とか体調管理に努めて、ようやく体調を五分に戻せましたが、まだまだ病み上がり状態。
花粉が飛ぶ3月の体調管理が今後の課題ですね!