BLOG

ブログ 部員

【部員交流】若洲ゴルフリンクス

こんにちは!村上部長です。

先日、ゴルフビト所属のご夫婦とラウンドにいってきましたのでご報告です♪

お二人は昨年11月頃に入部されており、旦那様が仕事帰りの「夜練」、奥様が「昼練」の時間帯で活動されています。

1日おきに練習するなど、ご自身にとって良い練習ペースというのがあるそうで、お二人とも入部以来どんどん腕を上げてきています!

ある日、旦那様が「部活動」に参加していただいたタイミングで、ラウンドのお誘いを受けました。

よくよく話を聞いてみると、どうやら「若洲ゴルフリンクス」の抽選に当たったということで、普段は回れないコースらしいのです!

名前は聞いたことがありましたが、日本一予約が取りにくいコースとは知らず、今回はありがたく村上部長の妻も加えてラウンドさせていただくことになりました。

目次

アクセス(駐車場)

若洲ゴルフリンクスは、江東区の新木場のあたりで、近くには東京ビッグサイトやお台場があります。

武蔵野市吉祥寺からでも、約30キロで1時間ほどで着きますよ♪

クラブバスもあるそうなので、都内23区内のゴルフ場としては最強クラスのアクセスの良さです。

エントランス

1990年に開場されたので今年で35年、そこまで古くは感じません。

バブル時代に作られたゴルフ場とは違い、公営のスポーツ施設といった印象ですね。

フロア

中に入ってみると一面ガラス張りで開放感抜群!!

豪華な調度品はありませんが、こういう機能的でシンプルな施設もいいですね♪

名物4番ホール

埋立地に建てられたゴルフ場だけあって、見た目は河川敷コースに似ています。

違うのは川ではなく海に囲まれているという点で、スタート後しばらくは海に向かって進んでいきます。

名物の4番ホール(PAR3)では、結構距離があるのに海風のアゲインストを受けたり、海の彼方に「海ほたる」が見えたり、若洲ゴルフリンクスの醍醐味を味わうことができるでしょう♪

ランチ

ゴルフ場価格で少しお高いですが、リゾートのような気分になれるのであまり気になりませんでした。

写真は「黒のりラーメンと浅利めし」で、お腹いっぱいおいしくいただきました♪

ラウンド結果

若洲ゴルフリンクスは、フェアウェイもグリーンも少し硬く仕上がっているという印象でした。

河川敷コースに慣れている方でしたら、ランを多めに計算をしながら手前から攻めるというコースマネジメントで攻略できると思います。

コースはフラットでフェアウェイも広く感じますが、意外と罠が仕掛けられているので、しっかりとターゲットを定めたコース戦略が求められます。

村上部長は前半36、後半42で何とか70台!

スコア以上に若洲ゴルフリンクスを回ったという満足感に浸ることができました♪

部員交流ラウンドについて

今回は、ゴルフビトの部員同士かつ夫婦ペアでのラウンドになりました!

ゴルフビトでの練習だけでなく、実際のコースにてラウンドもしながら交流をしていきたいですね♪

今後は村上部長主催の月例会を開催していく予定ですが、皆様からのゴルフのお誘いもお待ちしております!

SHAREシェアする

ブログ一覧