BLOG

ブログ 部員

【家族でゴルフ】大麻生ゴルフ場20250205

こんにちは!村上部長です。

今年もはや2月となりましたが、2月といえば「受験シーズン」ですよね?

去年の今頃は娘の「中学受験」で大変な時期でしたが、今年は中学1年生ということで「自宅学習」の任務が与えられていました。

これをゴルフの機会と捉え、今回も家族でゴルフ対決をしてきましたので、ラウンド結果をご報告いたします♪

<村上部長のスイング>

<妻のスイング>

<娘のスイング>

目次

大麻生ゴルフ場

今回の会場は、埼玉県の「大麻生ゴルフ場」。

こちらは荒川沿いの河川敷コースで、関東のゴルフ場の中でも簡単なコースですね!

コース内は広大でメンテナンスも良く、クラブハウスはリニューアルされていて、家族にも大好評です♪

バックティーからは7,000ヤード近くあるので、初心者から上級者まで楽しむことができるでしょう。

クラブハウスからコースへの移動

クラブハウスで着替えてからは、橋を渡っていきます。

下には秩父鉄道の路線があるようです。

ゴルフバッグはクラブハウスから車で運ばれていきますので、事前にボールやパターなどを持参しておくと良いですね。

※我々は早くコースに行き過ぎて、ゴルフバッグの到着待ちになってしまいました(笑

練習グリーンとアプローチグリーン

OUTコースとINコースに向かう道中、「練習グリーン」と「アプローチグリーン」が左右に配置されています。

比較的にフラットで大きなグリーンなので初心者も安心♪

スタート時間までここでしっかりと準備しておくと良さそうです。

コースの特徴

河川敷コースなので、高低差はほとんどありません。

純粋に水平距離でスコアを組み立てることができ、ラウンド中に自分の飛距離を確認しながら回れますので、初心者には大変オススメと言えるでしょう!

池やバンカーもところどころに配置されているので、ドラマが生まれる要素も抜かりありません。

ラウンド結果

気になるラウンド結果は以下の通りです!

部長:76回
妻:112回
娘:108回

今回も前回に引き続き、娘の勝利!これで2連勝ですね♪

練習場では比較的に大人しいのですが、ゴルフ場に着くとスイッチが入るのか、練習よりも1番手ほど飛ぶようになるのが見ていて面白いです。

これで娘はベスト更新!
今回は「108回」という煩悩の数を叩きましたが、次回は果たして100切りに迫れるのでしょうか?

一方で妻は週1回の練習を欠かさずにしていましたが、頼りのドライバーが不調だったようです。次回はスイングの安定化を図り、娘にリベンジできるように指導していきたいと思います。


「家族でゴルフ」は非常に楽しくてオススメです!
家族共通の趣味を持って、明るく健康で充実したゴルフライフを送りましょう♪

SHAREシェアする

ブログ一覧