BLOG

ブログ

【滋賀国スポ2025】最終結果のご報告

こんにちは!村上部長です。

滋賀県での「国スポ」の激闘を終えて、4日目となりました。

選手ではなかった私ですが、いまだに体力は回復していません。。。

毎朝5時起きで選手の送迎に備え、ラウンドを終えたらすぐに練習場に直行し、夜は「監督会議」で関東地区の監督達との部屋飲みがあり、やっと解放されるのが22時過ぎ。

私はお酒1杯で酔ってしまいますが、3~4杯は飲んでしまって完全にキャパオーバー(汗

部屋に戻ってからは1~2時間ほど仕事をしていたので、まさに命を削りながらの5日間となったわけです。

そんな私のことはさて置き。

東京都の代表選手(少年の部)に話を移します。


2日目となる最終日は、気持ちの良い朝から始まりました。

滋賀県の小中学校の生徒が描いた「のぼり」を横目に、「ベアズパウジャパンカントリークラブ」の入口へと向かいます。

それでは、東京都代表選手の各ティーショットをご覧いただきましょう。


<神永直輝(高校1年生)>

高校1年生ながら、東京都代表チームのエース!

初日は「65回」というビッグスコアを叩き出しながらも、「64回」を出した長崎大星君の後塵を拝し、悔しがっている姿を見て、二日目もやってくれると思っていました。

ティーショットは安定感抜群のショットでスタート♪

2日目は「66回」という好スコアで回ってきて、個人でトータル13アンダー。

各都道府県のエースが集う「国スポ」にて、個人戦で準優勝をしてくれました!

(優勝は長﨑大星君、3位は松山茉生君)

もう全国優勝できるレベルに成長しており、そろそろナショナルチーム入りが見えてきたのではないでしょうか?


<今屋大雄(高校2年生)>

二番手でスタートしたのが、高校2年生の今屋君。

初日は途中まで2アンダーで飛ばしていたところ、いきなりのOBを打って流れが変わってしまったそうです。

そのホールから右腕も痛み出して「76回」という結果に。

ジャックバニーの大会で、二日間10アンダーで回って優勝するほどの実力を持っていながらの結果ですから、ジュニア特有の脆さも感じますね。

駐車場に出展されていた「ファイテン」のブースで、全身をケアしてもらいましたが、メンタルと体力の面で彼が一番心配でした。

二日目のティーショットはこちら。

映像では分かりにくいかもしれませんが、右サイドへのプッシュアウトとなり、そこで見ていた選手・観客はほぼOBだと思われたことでしょう。

もちろん暫定球を打ってスタートしていきました。

「初日を引きずって、40回ぐらいで帰ってくるかな?」と思っていましたが、そこはさすがの東京都代表!

「35回」という驚きのスコアを伝えられ、チーム全員で大喜び♪

どうやら朝のティーショットはOBではなく、木に当たって打てる位置まで戻ってきていたそうです。

調子を取り戻した今屋君は、そのままの調子で後半も「35回」にまとめて「70回」!

初日の結果を挽回するナイスプレーでした!


<石井健梧(高校3年生)>

チームキャプテンの石井君。

練習ラウンドからティーショットが左右に曲がっており、決して調子は良くありませんでした。

初日はやはりOBを打ちながらの「72回」で耐えるゴルフ。

その日の練習でもなかなか仕上がりが良いとは言えないながらも、最上級生としての意地がありますから、チームを優先したプレーをしてくれると思っていました。

朝のティーショットはこちらです。

思い切りの良いスイングが特徴で、調子が良い時は飛んで曲がらない球を打ちます。

しかし、このスタートの場面では本人も我々もドキドキだったことでしょうね。

幸いにも真っすぐに飛んでくれてほっと一安心。選手全員で彼の帰りを待ちました。

前半「38回」・後半「35回」とし、トータル「73回」。

調子が悪い中でもスコアをまとめてくれましたね♪

来年は明治大学に進むという石井君ですが、大学では「リーグ戦」という団体戦が待っているので、この「国スポ」は良い経験になったことでしょう。


以上、三者三様のドラマがあり、団体戦の結果は以下の通りになりました。

二日間トータル422ストロークは、団体戦で「5位タイ」となり、見事に入賞を果たしました!

余談ですが、埼玉栄に通っている「東京都」の3人組。

同じく埼玉栄のメンバーを揃えた「埼玉県」に勝てたのは良かったですね♪

このチームは今年で解散しますが、それぞれ卒業しても仲良く切磋琢磨していってください。


最後に報告したいのが、「成年男子の部」の結果です。

清水蔵之介君・小林翔音君・中原拓飛君の3人組は、数年前の「少年の部」で優勝したメンバーであり、そのまま「成年の部」に上がった彼らが今年また優勝してしまったのです!

これで「東京都」は、「成年男子の部」・「少年男子の部」・「女子の部」の全3部門を制覇しましたので、グランドスラム達成といった感じです(笑

少年男子も先輩達の活躍を聞いて、大変刺激をもらっていました。

本当に良い関係ですね♪

その後、滋賀県から京都駅に戻って夕食を食べていたところ、奇跡的に「成年男子」も合流し、記念写真をパシャリ。

今回の「国スポ」では熱い青春を思い出させてくれて、気持ちが若返った気がします。

それぞれの目標や夢に向かって、お互いに頑張っていきたいですね!

このような機会をくださった「東京都ゴルフ連盟」の皆様、そして「選手」の皆様に感謝して、今回の大会レポートを終えさせていただきます。

大会お疲れ様でした!そしてありがとうございました!

SHAREシェアする

ブログ一覧