BLOG

ブログ

【国スポ2025】練習ラウンド2日目(ベアズパウジャパン)

こんにちは!村上部長です。

九州南部で発生した「台風15号」で心配された天候でしたが、何とか雨に降られることもなく、無事に練習ラウンドをすることができました!

練習ラウンドの初日は「チーム11アンダー」という驚きの結果となりましたが、今日はどうなったのか?

監督・コーチの期待を一身に受け、選手達が奮闘した様子をレポートいたします♪

目次

村上部長のラウンド結果

大変恐れ多くも、まずは村上部長の結果からご報告です。
(サポートスタッフとして一緒にラウンドしています)

昨日はパターの感覚が良く「70回」という好スコアでしたが、本日は「78回」!!

気になるスタッツ比較は、以下の通りです。

・スコア:70回⇒78回
・パット数:26回⇒34回
・フェアウェイキープ率:64%⇒79%
・パーオン率:67%⇒61%
・バンカー数:2回⇒4回

分かりやすいのは、「パット数」が8回も増えたこと。

今日はストローク中のヘッドがブレていたので、すごく不安定でしたね。

ちゃんとカップには向かっているものの、入りそうで入らないパットが続いたのはそのせいかもしれません。

「フェアウェイキープ率」と「パーオン率」に関しては前日とあまり変わらなかったのは、ショット自体の調子は及第点ということでしょうが、バンカーに入れたホールで全てボギー以上にしたことは反省しています。

「関東ミッド」の会場は恐らく初見プレーになるので、バンカーに入れないコース戦略が必要になりそうです。

選手のラウンド結果

昨日のビッグスコアとはうってかわって、今日は全員が不調に陥ってしまいました。

1人目:1アンダー
2人目:4オーバー
3人目:4オーバー
合計:7オーバー
二日間合計:4アンダー

村上部長は「TEAM東京」のエースとリーダーと回ったのですが、どちらも4オーバーで精彩を欠く結果に。。。

ジュニアゴルファーとはいえ、毎週のように競技に参加しているので、疲れが溜まっていたのでしょう。

今日はたまたま打ってしまいましたが、良いイメージだけで終わるよりもミスを経験した方が課題が明確になって良いかもしれません。

バーディーで流れを変える技術はそれぞれ持っているので、本番では「心技体」の「心」と「体」を整えてきてほしいですね!

今回で練習ラウンドは終了で、次回は9月26日に現地入り。

選手達には楽しむだけではなく、しっかりと結果を残すことを意識させていきます。

「TEAM東京」の活躍にご期待ください♪

SHAREシェアする

ブログ一覧