BLOG

ブログ

【国スポ2025】練習ラウンド1日目(ベアズパウジャパン)

こんにちは!村上部長です。

本日は東京からはるばる新幹線で滋賀県のゴルフ場「ベアズパウジャパン」にやってきました!

関東にいるとなかなか聞き慣れないゴルフ場ですが、こちらが「国スポ2025・少年男子の部」の会場となります。

前日にYouTubeでラウンド動画を見ながら、コースレイアウトを確認してみましたが、比較的にフラットで広いコースのように感じました。

今回は選手4名を含めて、全員が初見プレーということで練習ラウンド!

「TEAM東京」の結果をご報告いたします♪

目次

ベアズパウジャパンの印象

「ベアズパウ」の由来は「熊の足」。

その「熊の足」がどこに現れるかというと、「バンカー」でした!

ほとんどのバンカーが「丸型」ではなく、「熊の足」のように5本指で表現されていました。

あるホールでは、熊が歩いたかのようにバンカーが並んでおり、遊び心のあるゴルフ場だと感じました♪

コースとしては下調べの通り、アップダウンが少なく、フェアウェイが広かったです。

ただフルバックからのティーショットでは、250ヤード付近にバンカーが配置されており、それをキャリーで超える飛距離があれば比較的に回りやすいコースなのかなと思います。

村上部長のラウンド結果

村上部長、やりました!!

なんと「70回」で回り、今年のシーズンベストを更新です♪

インスタートでティーショットをOBにしたにもかかわらず、その後はボギーフリーで4バーディー!!

最近はパット数で30回を切ることが多く、非常に良い流れでラウンドができています。

なぜパターが良くなったかを考えると、「グリップ」を変えたことでしょうか。

「クワガタグリップ」にすることでストロークが安定したのと、ヘッド軌道が「円弧」になるように意識することでヘッドの挙動がスムーズになりました。

また「上り」はハンドファースト、「下り」はハンドレイトに打ち分けているのも、距離感が合ってきた要因だと思います。

何はともあれ、「ティーショットの精度」と「グリーン上のパター」でしっかりとスコアメイクする技術が身についてきた感があるので、9月の「関東ミッド」や「東京都ミッド」に期待できそうですよ!!

選手のラウンド結果

「TEAM東京」の結果は、以下の通りです。

1人目:7アンダー
2人目:2アンダー
3人目:2アンダー
合計:11アンダー

なんと、初見プレーにて「11アンダー」という好結果を叩き出しました!!

特に1人目の「7アンダー」は出来過ぎな感はありますが、「TEAM東京」のエースなので全然不思議ではありません。

あとの二人も不満は残ったのでしょうが、1回目のラウンドとしては十分な結果ではないでしょうか?

明日は台風による影響で雨予報となっています。

ハーフで切り上げるかどうかは現地で決めることになりますが、明日も選手達と「ベアズパウ」をしっかりと攻略していきたいと思います!!

SHAREシェアする

ブログ一覧