【部活動】部員メモ(2025/7/16)
こんにちは!村上部長です。
先日に親子3人でゴルフ対決をしてきましたが、結果は見ていただけましたでしょうか?
▶【家族でゴルフ】大月ガーデンゴルフクラブ(2025/7/14)
3連勝中だった娘は、母親に惨敗する結果に。。。
妻はしっかりと週1回の練習を欠かさなかったのに対し、娘は学校行事や習い事を理由に月1回程度の練習だったので、妥当な結果ですかね。
本人は悔しさを口にすることはありませんでしたが、ゴルフ練習に誘ってみると大人しく参加してくれました。
この熱が冷めやらぬうちに、しっかりと基礎を叩きこむことにしました♪
実際のコースでは、右に左にOBの嵐。
これはフェースコントロールが全くできていない証拠ですので、どんなスイングであってもストレートボールが打てるように指導してみました。
<9番アイアンのハーフショット>
改善点①:ダウンスイングで右膝が出ないようにする
以前のスイングでは、ダウンで思い切り右膝が前に出るようなスイングになっていました。このスイングでは「カット軌道」が確定してしまいます。
そこで、トップで右膝を伸ばした後、その右膝をキープしたまま、左膝を伸ばすことを意識してもらいました。
右膝で地面を蹴るよりも、左膝で地面を蹴る感覚です。
この打ち方を徹底してもらうことでスイング軌道が安定し、終盤にはストレートボールを連発していました♪
改善点②:フィニッシュで左肘を体の枠から外れないようにする
以前より、腕を巻き付けるフィニッシュが気になっていました。
このダイナミックなフィニッシュは一見良さそうに見えますが、手だけでこの形を作れてしまうため注意が必要です。
娘のフィニッシュも体の柔らかさで巻き付けているだけで、体がしっかりと目標に回せていませんでした。
しばらくはグリップは体の正面、肘は体の枠から外れないように練習してもらおうと思います!